2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

日々、前進

やっぱ、早く帰宅できると、なにごとも充実するな。 petit VMがんばろう。デバドラがんばろう。 5月もおわる。 日々、前進していこう。

petit VM

dev

長期的なことの仕込みを、ちょっと頑張っておくことになったので VMを Cで書いてみている。 ちょっとした事情のあるプロセッサを題材にしているので 具体的な命令セットなどは書けないけど (じゃぁ書くな、とか言わないでね。。) いちおう、fetch, decode,…

逆に書いていけばよいのか

昨日、「そろそろ覚悟か」みたいなことを書いたけど 逆にカイシャに対して積極的に書いていけばよいのかもしれない、と 今日になって思い始めた。 いままで自分の考えを届けることができなかった同じ職場の人にも もしかしたら自分の声を届けられるかもしれ…

そろそろ覚悟か

技術系の調べものをしていてググったときに このブログがひっかかる機会がなんだか増えている。 職場の同僚なんかも、このブログを目にしていて、 「あれ?このブログはひょっとして、あの人かな??」 と思われ始めているのではないか、と推測している。 (…

さぁ、再開

dev

昨日は披露宴に呼んでもらって、楽しかった。 自分の役割もきっちり果たせた、かな。 よかった。 エネルギーをたくさんもらった。 さぁさ、再開。 ちょっと宙ぶらりんになってることを、片付けていこう。 追記 昨日じゃなくて、一昨日じゃん>< twitter始め…

調整日

明日、友人の披露宴でギターを演奏することになっているので 今日は最終調整。 気持ちを作ったりしたいので あまり考え事をしないことにする。 devは来週再開。 何年か前から、人前でギターを演奏する機会を 特別な日だけに限定するようになった。 (限定し…

キッチンタイマー

ケータイとかのアラームがわりに使うようになった。 家で、一人で行動するときには 何時になにをする、というより 何十分間でこれをやる、って決めてるほうが多くて そのたびに、時間を計算してアラームの時刻をセットするのはスマートじゃないな、 って感じ…

ひさしぶりに perl書いたら書き方変わってた

dev

シゴトで perlを書く必要ができて どれくらいぶりかな、1年以上ぶり あるいは 2年ぶりくらいだろうと思うけど なんか書き方が全然変わってて、ひどくおどろいた。 hashがリストにしか見えなかった。 valueが値でもあり、ポインタでもあった。 hashをどんどん…

とりあえず仮想デバイスのところまで

Linuxデバイスドライバについては とりあえずひとつの区切りとして 仮想デバイス制御までを、まとめたエントリーを 近々書きたいと思っています。 いままで断片的に書いたものも含めて。 モジュールのロード モジュールの登録 デバイス番号の作成 デバイスノ…

もっと加速度を

だいじなのは今の位置じゃない。 いまの速度がプラスであること。 そしてさらにだいじなのは、加速度もプラスであること。 変わらないために変わりつづけたい。

twitterのつかいかた

自分が思ってるのと、ちょっと違うのかな? 違うかもしれないな。 たとえば何百人、何千人もフォローしている状況、とか もっと想像してみる必要があるのかな。 追記 想像してる間に、どんどんフォローしてみる、だな。

favicon画像 gnuplotパラメータメモ

ローレンツモデルの解、lorenz.datを はてなのfavicon画像につかうことにした。 あと、twitterでも使うことにした。 てなわけで、gnuplotのパラメータメモ。 set parametric unset xtics unset ytics unset ztics set size 1.3, 1.5 set origin -0.1, -0.2 s…

エヴァンジェリストって

肩書き、なにするひとだろう?って思ってたけど 「伝道師」だったんだー。へぇー。 カタカナにしなくてもカッコイイなぁ。

久しぶりに Runge-Kutta法でローレンツ方程式を解いたよ

dev

Runge-Kutta法っていうのは、常微分方程式を数値計算するための、一解法です。 ルンゲ=クッタ法 - Wikipedia ローレンツ方程式というのは、カオス理論にとって 極めて重要な方程式であります。 ローレンツ方程式 - Wikipedia で、これを解いて何をしようと…

ライト、ついてますか

ワインバーグの、「ライト、ついてますか」を読んだ。 とても面白くて一気に読めた。 物語にひきこまれていくうちに 要所要所で「あー、そうなんだ!」という発見をさせてくれる本。 「ライト、ついてますか」のタイトルにちなんだ物語があるのだけど 「あー…

Bluespecきたー!!

dev

ついに日本にきたぞ、と。 http://www.eda-express.com/news/?m=p&idno=1469g

curlをもっと使おう、っと

dev

今まで curlは使ってなかったけど vimとの連携が快適なのに気づいたので もっと使っていこう、 という気運が、勝手に高まっている。 カイシャからは hatena.vimも vimtwitter.vimも proxyオプションの -x 使ってみたけど うまくいかなかった>< こーゆーと…

hatena.vim テスト

開通した? テストテスト。

vimtwitter.vimでラクラク書き込み

dev

vimから twitterに書き込みvimスクリプト、ありますねー。 いいっすねー。 ダウンロード http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=2124 最新のスクリプトを取得しました。 script version : 5.0 date : 2008-03-28 Vim version : 7.0 基本設定 runt…

hatena.vim うまくいった!

dev

4月20日のエントリー hatena.vim導入しよう (1) - kei-os2007 against the machine!! で、うまくいかない、って書いていた hatena.vimの件だけど 今日やってみて、うまくいった。 hatena.vimのバージョンとか うまくいかない状況を、もっときちんと記してお…

IRC使ってみる? (try IRC?)

GWが終わると、ふたたびカイシャに行くことになるけど IRC使ったことがないけど、使ってみる?

ChangeLog収集スクリプトにしたよ (i wrote a tiny zsh script to get Linux kernel 2.6.x ChangeLog)

サーバに無駄なアクセスをしない、という zsh連番生成をワンライナで書けない悔しさもあるし 車輪を再発明してるかもしれないけど スクリプト(っていっても、ただのコマンドの羅列)にしました。 #!/bin/zsh CHANGELOG_2_6="http://www.kernel.org/pub/linu…

ChangeLog集めはzsh連番生成 + wgetでキマリ! (to get ChangeLog, it's good to use zsh + wget)

コンパイルが通るはずが通らないときに いちいち調べるのもめんどいなぁ、と思って ChangeLogの形式が決まってるんだから 収集しておいて、自分でインデクシングしてトレースしてけばいい? って思ったので、Linuxカーネルの ChangeLogを 全部取り込むことに…

ChangeLogを集めとこ (Let's get ChangeLog(s)!!)

http://www.kernel.org/pub/linux/kernel/

2.6.0の tty_structには flipがあった (I found flip in tty_struct, Linux kernel 2.6.0.)

Linuxカーネル 2.6.0 の tty_structには、flipメンバがあった。 やっぱ最近消えたのかなぁ...。 I found flip member in tty_struct (tty.h) in Linux kernel 2.6.0 source codes. Was flip member deleted recently...??

Linux Device Drivers, Third Edition

we can obtain "Linux Device Drivers, Third Edition" in PDF format, for free. http://www.oreilly.com/catalog/linuxdrive3/book/index.csp 英語ですが、オライリーのサイトで Linuxデバイスドライバ 第3版を PDFで入手できます。

kernel BUG at include/linux/timer.h:83!

while executing tty-open method, I encountered a kernel BUG message. This message seems to be reported in BUG_ON() in add_timer() function. I should learn about Linux's timer mechanism. If I could not resolve this problem, I would write ab…

tty_struct構造体の flipってどこへ? (where did "flip" in tty_structure go?)

Linuxデバイスドライバ 第3版の TTYドライバサンプルをコンパイルすると tty_struct構造体の flipってメンバはないよ、っておこられる。 TTYドライバ側からユーザ空間にデータをコピーするために使う ピンポンバッファのようなのだけど。 Linuxカーネル 2.6.…

/lib/modules/`uname -r`/build

シンボリックリンクになっていて カーネルソースのディレクトリを指している。 Makefileをワンライナにするなら obj-m := hoge_module.o とだけ書いておいて $ make -C /lib/modules/`uname -r`/build M=`pwd` modules を実行すればよい。

IRCクライアント入れた (i installed an IRC client on Mac)

colloquyというのを入れてみた。 で、irc.freenode.net の #Lisp_Schemeというところに入ってみた。 で、設定いじってたら、いつのまにか切断してた>< GW明けに、再度、いこう。 Schemeのこと、まだまだわかってないけど 恥ずかしいとか思わないで飛び込ん…