久しぶりすぎる更新

このブログも日記というよりもはや年記になっていて、やるやる詐欺、いや、書く書く詐欺になっているので、ここらへんでエントリー投入しときます。とは言っても、はてな記法もすっかり忘れているので、ひとまず手短なエントリーにしときます。ここのところ…

ひさびさ更新

前回のエントリから、ずいぶんと期間が空きましたが、またぼちぼち書いていきます。

デブサミ2009 行きます

デブサミ2009ですが、2/12(木) に行く予定です。 デブサミはまだ行ったことないので楽しみ。 http://codezine.jp/devsumi/2009/ 2009.02.01 追記 kissrobberさんから、デブサミ2009のセッションをじっくり選ぶサイトを コメントしていただいたので、リンクは…

マインドマップ超入門 + レバレッジ勉強法

年齢を重ねるにつれて、自分で自由に使える時間が減ってきているのを実感していて 時々、自分のやり方を見直して改善しないとなぁ、と思ってます。 で、いままでマインドマップを使っていなかったのですが 今年は使っていこうと思い、さっそく、シゴトで使っ…

Joel on Software本と、あわせて読みたい

Joel on Softwareとあわせて読むとよいのでは?と思うものを書いておきます。 読書量は決して多くないですし、既にネット上でも言及されまくりの本ですが 未来の自分へのメモ書き、ということで。 組織の規模や特性によって、考えるべきこと、成すべきことの…

下っ端でも何かを成し遂げる方法 from 「Joel on Software」

今年にはいってから Joel on Softwareを読んで 先日書いたエントリーで、今年は射撃しながら前進 (15章に書かれている)を 引用しましたが、あと 1つ、とても心に残った章があったので メモに残しておこうと思います。 第31章 下っ端でも何かを成し遂げる方法…

抽象構文木のダンプ準備(代数的データ型の出力練習)

Verilogパーサで生成した抽象構文木のダンプ準備として 代数的データ型を出力するコードで感じをみてみました。 webで読むことのできる Real World Haskellベータ版の JSONデータを操作する章を参考にしました。 Chapter 5. Writing a library: working with…

Verilogパーサで抽象構文木を生成するようにした

Verilogファイルから、抽象構文木を生成できるようにしました。 処理できる構文はまだまだ限定的ですが。。 Haskell Parsecで直接扱うことのできない左再帰の構文を 右再帰に変形している部分があるのですが (expression構文のところ) ここをパースして右再…

今年は「射撃しながら前進」

前から読もうと思っていながら読めてなかった 「Joel on Software」を読んでる。 射撃しながら前進〜!! これだ。 Joel on Software作者: Joel Spolsky,青木靖出版社/メーカー: オーム社発売日: 2005/12/01メディア: 単行本購入: 18人 クリック: 371回この…

2008年の振り返り

2008年も最後の日になったということで 来年の自分のためにも、今年一年を振り返っておきたいと思います。 ことしは四半期ごとのまとめがやりやすいらしい。 Q1 (1〜3月) - ネタ探し期 去年の秋頃から 「カイシャの中だけで力を発揮するのではなくて、一個人…

抽象構文木をどうしようかと

とりあえず Verilogのシンタックスチェックできる程度、ということで (意味解析してないから、たとえば入力ポートの信号と input宣言の信号が合ってなくても文句言わないくらいザルですし) 遠くを見ると気を失いそうになるのですが わからないことを書き出…

左再帰の除去についてプチまとめ

Verilogパーサを書き進めていくと、Verilog構文の左再帰に遭遇します。 Haskell Parsecは再帰下降パーサということで、左再帰の構文をそのまま書くと stack overflowを起こしてうまく処理を続けられません。 うまいこと左再帰を除去(右再帰に置き換える)す…

lexemeパーサを使うようにした

今週にはいって風邪をひいたりして、あまり作業を進められていないのですが とはいえ、溜め込むと書くのが億劫になってしまうので、少しでも書いておこうと思います。 前回、とりあえず Vparsecという名前で書いています - kei-os2007 against the machine!!…

BNFが違うかな

参考にしている BNF、違っている箇所がいくつかあるか。 input_declarationは明らかにおかしいと思うけど。 Draftなので仕方ないっちゃー仕方ないので 適宜 BNFを修正しながら進めますか。 参考書籍をひっぱりだす。 appendixに BNFが出ています。 (これも …

githubに vparsecリポジトリを作りました

githubで開発を進めるのは初めてですが、習うより慣れろでいくことにします。 とりあえずリポジトリを作りました。 はてダにソースをちまちま貼っていくのも、やがて限界がくるだろうし。 http://github.com/kei-os/vparsec/tree/master なんか、こんなの置…

字句解析フェーズ

前回の実装では、Verilogソースファイルをいきなりパースしていて いわゆる字句解析フェーズが抜けています。 そのため、Verilogをパースする処理のなかで ちまちまと空白文字を読み飛ばす羽目になっていて、冗長なソースになっています>< 短い構文だと、…

とりあえず Vparsecという名前で書いています

とりあえず Parsecをちゃんと使えてるかどうかをチェックしたいので semantic valueの処理は全然作り込んでいなくて パースした文字列を表示する処理だけ書いています。 declarationを書いているのだけど、どんどん繋がっていってキリがないので 一旦 module…

Haskell Parsecの資料

あとで振り返れるよう、メモを残しておこう、っということで Haskell Parsecの資料をメモメモ。 ここで Parsecのドキュメントやソースコードがダウンロードできる。 http://legacy.cs.uu.nl/daan/parsec.html Parsecの使い方を学習できる。 http://legacy.cs…

Verilog 1995 BNF

Haskell Parsecで Verilogをパースする際に参照する BNF資料は verilog.comのサイトのものを使うことにしました。Verilog Formal Syntax Specification 誰もが自由に参照できる資料、ということで。

GHC 6.10.1 で readlineから editlineに変わっていた

GHCを 6.10.1 にアップデートしたのだけど ghciを使ってて どうも viモードで使えなくなってるなぁ、と思っていて調べてみると このバージョンで、readlineから editlineに変わっているらしいことがわかった。 http://madscientist.jp/~ikegami/diary/200811…

Haskellの Parsec使って Verilogパーサを書こうかと

今年の 3月頃に、yacc/lexで Verilogパーサを書き始めていたのだけど... Verilogパーサ - kei-os2007 against the machine!! 書きかけのコードを入れていた PowerBook G4を失ってしまい、それっきりになっていた>< 大敗 - kei-os2007 against the machine!…

ちょっと辛抱

ここのところ、うちの奥さんが自動車教習所に通っているので 土日はこどもの面倒を見るために、家にいる時間を作っている。 そんなわけで、随意のままには週末イベントに足を運べない状況なのだけど もう少ししたら、また出かけられるようになると思うので辛…

Opencores

dev

オープンソースなハードウェア (IPコア)なら Opencoresに集まってる。 http://www.opencores.org/ ソースコードは CVSで管理されている。 たとえば hogeプロジェクトのソースコードを取得するには CVSのインストールされた環境で、以下のコマンドを実行する…

あれ、10月も終わるじゃん!

今月、全然ブログを書いてないじゃん!ということに気づいた。 これはダークサイドかもしれない。 シゴトでやりたいこと(高位合成のあたり)をやらせてもらっている、というか どんどんやりたいようにトライしてるのだけど そのネタで職場でワイワイ話せる…

Leopard(MacOSX 10.5.5) + SystemC 2.2.0

以前、Tigerの頃は OSCIの SystemCシミュレータを入れてたのだけど 4月に Leopardに移行してからは入れてなかったので、MacBook Proに入れました、 というメモ。 OSCIの情報はここを参照ですね。 ユーザ登録が必要だけど、簡単にできる。 http://www.systemc…

半径 5メートル以内の世界は変わった

カイシャでやりたかったシゴトをやれる状態になった。 1年前のブログを見てるとモチベーションは谷底だったのだけど よい状況に持っていきたいと思って少しずつ動いていたら 春頃に、ひょんなことからやれるきっかけが舞い込んできて よっしゃ!と思ってコツ…

第90回 カーネル読書会にいってきた

9/16(火) カーネル読書会@ミラクル・リナックスに参加しました。 「Debianパッケージ作成の入門の入門」ということで Debian JP Project やまねさんが実際にパッケージを作りながらのお話でした。 ふだんなにげなく apt-getコマンドで簡単にインストールし…

これからの時代の「テレビ + インターネット = ?」の講演をきいて

9/19(金)に、次世代IPTVソリューションセミナーというイベントに出席し この先どういうことを考えて、テレビなりサービスなりを作っていく必要があるか、 というお話を聞いてきました。 内容は、中島さんのブログにも書かれているのですが 「ネットとテレビ…

10月上旬までの予定

出かける予定を書いておこうかなと。 9/27(土)〜28(日) プチ帰省 ※samma-gitは断念>< 9/30(火)〜10/3(金) のどこか CEATEC Japan 2008 10/4(土) OSC/Tokyo Fall ※10/3(金)は行けたら 来週末、実家に 1週間のプチ帰省している家族を迎えにいくことになった…

Terminal.appのVimで日本語がpbcopyできない件、解決したよ

Vim

fakeclipを使って解決しました。 Vimグループのブログに書いたよ。http://vim.g.hatena.ne.jp/kei-os2007/20080920