hatena.vim導入しよう (1)

まずは取得


最初のバージョンはここだった。
http://tokyoenvious.xrea.jp/b/vim/hatena_vim.html


続きがあった。
http://tokyoenvious.xrea.jp/b/vim/hatena-vim-2.html


そして、CodeReposでメンテするようになっていた。
http://coderepos.org/share/browser/lang/vim/hatena


ゲットした。
つづく。

セットアップ

CodeReposで取得した hatena.vimを、$VIM/hatenaに展開した。
plugin, syntax, cookiesのディレクトリを作って展開した。
cookiesは空っぽで。


~/.vimrcを編集。
設定を追加。

set runtimepath+=$VIM/hatena
let g:hatena_user='kei-os2007'


vimを再起動した。
さっそく今日の日記を開くことにした。

:HatenaEdit 20080420


パスワードを聞かれたので、入力。

"/var/folders/zV/zVwU3DHwFWG5sUbicrAAlU+++TI/-Tmp-/v663127/7" [New File]
Error detected while processing function 23_HatenaEdit:
line   54:
ログインできませんでした
Press ENTER or type command to continue 


ログインしっぱい><
つづく。

ログインした


line 54をみたけど、ただのコメント行だった。
直前の有効なスクリプト

command! -nargs=? HatenaEdit            call HatenaEdit()

だったので、まぁログインしっぱいしているな、という感じ。
ためしに日付を書かずに、やってみた。

:HatenaEdit

そしたら

ログインしました
Date: 20080420 

ほ、うまくいった!
つづきは vimから書いてみる。


もし、うまくいかなかったら、今日のエントリーが消えるかもしれない、
とかいちおう心配しつつ、はてダの「バックアップ」という機能を
つかってみることにする。


ちょっと子守の時間になってきたので、またあとで、かも。
つづく。

自動バックアップだったか

「バックアップ」という機能は自動バックアップだったっぽい。
知らんかった。
ローカルの記憶容量が不足している云々、って言われるので
10MBにサイズを増やしてみた。
これで心置きなく hatena.vimを試せる、はず。
まぁもし消えてもまた書けばいいだけだ。


つづく。

やっぱりまだダメ


20080420の日記を取得しようとして
「ログインできませんでした」のメッセージ。


line 54でエラーメッセージが出ているのは
function先頭からの行数らしい。
HatenaEdit() をみる。

    " セッション(編集バッファ)を作成
    let tmpfile = tempname()
    execute g:hatena_edit_command tmpfile
    set filetype=hatena
    setlocal noswapfile
    let &fileencoding = content['fenc']
    let b:rkm = content['rkm']

    if !strlen(b:rkm)
        echoerr 'ログインできませんでした'
        if exists('s:user')
            unlet s:user
        endif
        return
    endif


strlen() チェックでひっかかってる。
つづく。

あとで The NERD Commenterをチェック


メモメモ。あとでチェックする。


The NERD Commenter - A plugin that allows for easy commenting of code for many filetypes. : vim online

vimの は \ (バックスラッシュ)のこと

でした。

pending


Linuxデバイスドライバを最優先でやりたいので
hatena.vim作業、一旦 pending。


vimスクリプトをほとんど書いたことがないので
こんど、まとめて時間をとって
ひとつひとつ動きを確認しながら解決していこう。