エレベータ待ち時のストレス改善についての一考察


エレベータがくるのを、ぼーっと待っていて
ドアが開いたと思ったら、中に人がたくさんいて乗れない、
そしてドアが閉まって過ぎていったときほど、虚しいものはない。


エレベータに乗っている人側の立場で
今日、ふと、そんなことを思って
エレベータが下降しているあいだにいろいろ考えた。


で、まとめると
「エレベータの混雑状況が、待っている人に伝わっていない」のがダメなんですよ。
事前に乗れないってことがわかってると
「あー混んでて乗れないんだー、じゃエスカレータにいこう。
 いまうごけば、エレベータで行くのと時間変わらないしな。」とか
「じゃ、トイレにちょっと寄って、次のに乗るか。」とか対策ができる。


満員になったときだけ「満」って表示が点灯するエレベータもあるけど
はっきりいって作り手側の傲慢な態度だよね、って思う。


たとえば、エレベータの空きが約1名ぶんで、「満」はついていない
しかし、エレベータのドアの前で待っているのが
たとえば家族連れで子どもが3人いる、とか
ベビーカーをつれている、とか、大きな買い物をして
占有面積がちょっと広い、とか、そういう状況を
ちっとも考慮していなくて、人に優しくないのだ。
デパートなんか、めちゃめちゃそういうシチュエーションだらけなのに
ユーザ、客に、黙って我慢しろ、みたいな。


で、文句の先の、具体的な解決方法を提案しますけど
これ、乗員率(って表現でいいんかな?)を表示するだけで
かなり改善できると思ってるのですが。
数字じゃなくてもいいし、ゲージで表示してもいいじゃない。
どうせ「満」を判定するために、計算してるんだから
ついでにやっちゃえばいいじゃない、と思う。
制御系にからまないし(ただの状態取得、表示系だから)
安全面のデメリットが発生するとも、思えないんですけど。


トラ技の教材程度、微々たるコストで、とてつもなく大きな顧客満足度
得られると思うんですけど。
本気で改善して欲しい。
このネタつかって商売してもらってもいいんで
とにかく改善してください、とエントリー。


おなじように、電車も....つづく。